交通事故Q&A

交通事故にあったら・・・

突然の事態に何をしたら良いかわからなかったという声が沢山有りましたので
何かの参考になればと思いまとめてみました。

 

突発的なアクシデントに混乱するとは思いますが、まずは落ち着いて行動することが大切です。
事故が発生した場合、直ちに車を止めて自車及び相手車の負傷者の有無を確認しましょう。負傷者がいる場合は、直ちに病院に行ってもらいます。
次に、物損・人身にかかわらず、速やかに警察に連絡しましょう。
そして、保険会社に事故報告をします。加害者であれば相手方への賠償のために当然必要なことですが、被害者であっても自分の保険会社に報告をしておくといいと思います。


Q.接骨院でも自賠責が使えますか?

はい、使えます。
接骨院・整骨院は、国から認められた『柔道整復師』という有資格者が施術を行なっています。
健康保険や労災保険・生活保護や医療福祉等も使えますよ!


Q.費用はどれぐらいかかりますか?

治療費はかかりません。(保険会社が払います。)
治療期間に制限はありませんが、「そろそろ治療を中止しませんか」と催促する保険会社もあるそうです。
なるべくこまめに通い、初期の段階でしっかり治していきましょう!

Q.整骨院や接骨院に通うと賠償などの点で不利になりますか?

不利になることはありませんので安心して通院してください。
むしろ、痛みがあるのにも関わらず通院がない場合、適切な賠償・後遺障害の認定を受けられなくなるおそれがありますのでご注意ください。


Q.現在、病院に通院しているのですがそちらに通えますか?

はい、通えます。実際、病院での待ち時間や、診療時間、治療方法などから当院に転院される方も多数いらっしゃいます。
また、定期的な経過観察を病院で受け、普段の治療は整骨院でするという方もいらっしゃいます。

Q保険会社が薦める医療機関に行かなくてはならないのですか?

治療を受ける病院は自由に選べます。救急車で運ばれた病院にしか通院できないわけではありませんのでご安心ください。

Q交通事故治療を受けるために必要な手続きはありますか?

特別な手続きは要りません。
ただし、交通事故の際には、必ず警察に届けてください。
事故証明がないと自賠責保険も任意保険もおりません。
蛇足ですが、下記も確認しておくと良いでしょう。

■加害者の氏名、住所と連絡先
■自動車の登録ナンバー
■自賠責証明書番号と保険会社名


Q.交通事故にあった後すぐに治療しても大丈夫ですか?

治療は早ければ早いほど治りは良くなります。是非いらしてください。

Q.毎日通ってもいいですか?

回数を重ねた方が治療効果もあがります。可能な限りいらしてください。

Q.こちらにも過失がある場合の治療費は出るのですか?

過失がある場合でも、被害者の方の保険に人身傷害特約がついている場合は被害者の方の保険から支払いを受けられます

また、人身傷害保険に入っていない場合でも自賠責保険金の範囲内であれば過失が70%未満のときは全額が、過失が70%以上のときは20%減額された額が自賠責保険から支払われます

 


追突による「むち打ち」は早期の治療が大切です。
後遺症にならないように、しっかりと治療をおこないましょう。